
縄文杉

ウィルソン株ハート

トロッコ道(片道5時間)

チンダル現象
気づけば師走ですね。
先月のことですが、屋久島に行ってきました。
また縄文杉さんに呼ばれました。いいところです。
あんまりスピリチュアルなことを言うのは好きじゃないですが、片道5時間の歩いたのに、縄文杉の近くに行けば行くほど元気になっていったことを考えれば、何かしらの力があると感じてしまいますね。
以下、つれづれなるままに記憶のポストイット。

カメノテ。むしゃぶりつくように食べるのがgood

千尋の滝。誰もいないと思って見ていたら観光バスが到着。気づけば降りてきたおじさんおばさん(約30人)に囲まれていました。まるで新宿駅のように混雑していました。

きびなごのお刺身。美しい。
やっぱり島はお刺身全般おいしいです。

大雨&雷により停電。普通の居酒屋がなんともおしゃれなBAR風になりました。暗闇の中、おっちゃんが揚げてくれたから揚げは絶品でした。

飛竜落とし。白谷雲水郷の入り口。ざんざか雨が降ったおかげでなかなかの迫力でした。水って白いですね。

毎晩お世話になりました。三岳。芋焼酎、そんなにいつも飲まないですが、これだけは別格。すいすいすーと飲めちゃいます。

つけ揚げ(つき揚げ)。とびうお入りのさつま揚げ。これまた最高にうまい。普通のさつま揚げと違って香りがいい。あんまり「〜〜剤」的なものが入ってない(んだと思う)のですーっと口に吸い込まれていく感じです。
------
天候不良のため、リバーカヤックが中止になってしまい、トレッキング、山歩き、島周りという内容になりました。まだまだ周り足りないです。川にも行きたい、海にも行きたい、本格的な登山もしたい、山泊もしてみたい。
最低あと2〜3回は必要だなぁ。