

世界遺産の島,もののけ姫の森,屋久島に行ってまいりました.
暑くも寒くもなく,とてもいい気候で過ごせました.
屋久島といえばでっかい杉があるってことくらいしか知りませんでしたが,いってみるとやっぱりでっかい杉がたくさんありました.
山あり川あり海ありでとにかく自然がいっぱいでした.
民宿の人もいい人で,素泊まりながらなんの不自由も無く5泊することができました.いい島でした.以下簡単に感想.


屋久島で一番でかいといわれる縄文杉はその名の通り縄文時代からある,のかと思いきや,縄文土器に形が似てるからという話.樹齢も
2700〜7200年と結構いいかげん.往復10時間をかけて歩いてようやくのご対面でした.途中ガスコンロで作ったラーメンもうまかったー.


沢登り という遊びをしました.清水エスパルスではありません.
沢足袋と言われる靴を履いて,沢=川の中の道なき道を登っていくというものです.
12mの滝を登るなんて,聞いたときはびびりましたが,いい加減にでもくらいつくとなんとかなるもんですね.自然との対話が楽しかった.

食べ物は何しろサバの刺身が最高でした.
あの山岡士郎も一押しのお刺身ですが,ほんとにおいしかった.
新鮮だからこそ味わえるサバのしっかりした歯ごたえと味わい.
お勧めでっす.(写真はとびうおの写真だわ)
長期休暇で,自然のエネルギーと,島の人たちのたくさんの優しさをもらえた気がします.
心なしか体調も変化し,肌がきれいになって,ベルトがきつめになりました...よく考えたら1週間全部飲み会だったもんね.
毎晩飲んだ三岳焼酎もグッドでした!
ぜひぜひまた行きたいわー!
-----
なんとか月一更新を死守.
もっと書かなきゃいかんね.